大輪菊作りに2009年から挑戦しています。
何鉢かの大輪菊作りの記録です。仕事の合間の菊作りですから鉢数しかできません…。仕事片手間に誰にでも容易にできる菊作りの記録です。(60才ほどです)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3本仕立ての大輪菊、やっと開きだしました。
管理のマズさや苗の弱さもあるのか、アブラムシがけっこう付いています。開花してからの駆除は手作業となるのですが、アブラムシのしつこさには手が負えません。
気候のせいもあるでしょう、肥やしが足りなかったせいもあるでしょう、日照不足もあったのかもしれません。とにかく、今年の当方の菊の成長は遅かった。
今、一番の早咲きでこの程度です。ほか蕾が1~2cmほどの鉢が大半です。
雨を極力さけるため、室内に入れすぎて日照不足になったのと、夏に虫が発生するのが嫌で鶏糞・骨粉などの量を少なくしたこともあるのかも知れません。
液肥中心で育てた福助仕立ても遅いので、やはり日照不足が中心的な問題だったのでしょう。
しかし、人吉市蒼井神社の菊花展(11/13見学)で管理をしておられたおじさんは「今年は育ちが悪かった、鹿児島の暖かいところならばやはりそうでしょう、菊は少し寒いくらいのところが良いですから」言っておられましたことが、妙に納得できます。
管理のマズさや苗の弱さもあるのか、アブラムシがけっこう付いています。開花してからの駆除は手作業となるのですが、アブラムシのしつこさには手が負えません。
気候のせいもあるでしょう、肥やしが足りなかったせいもあるでしょう、日照不足もあったのかもしれません。とにかく、今年の当方の菊の成長は遅かった。
今、一番の早咲きでこの程度です。ほか蕾が1~2cmほどの鉢が大半です。
雨を極力さけるため、室内に入れすぎて日照不足になったのと、夏に虫が発生するのが嫌で鶏糞・骨粉などの量を少なくしたこともあるのかも知れません。
液肥中心で育てた福助仕立ても遅いので、やはり日照不足が中心的な問題だったのでしょう。
しかし、人吉市蒼井神社の菊花展(11/13見学)で管理をしておられたおじさんは「今年は育ちが悪かった、鹿児島の暖かいところならばやはりそうでしょう、菊は少し寒いくらいのところが良いですから」言っておられましたことが、妙に納得できます。
PR
熊本県南部にある人吉市の、蒼井神社 菊花展を見学しました。
ここは無料でした。親切で良心的です。勉強になりました。
会場を管理してあるオジサンにいろんなことを質問ができ、親切に教えて下さりありがたいことでした。
鹿児島市の仙厳園という観光地でも盛大に菊花展が開かれていますが、菊を見るだけでも1500円の入場料を取られます。距離にして30kmほどですが、70km離れた県外のこちら蒼井神社のほうが、とても好意的に感じます。準備をされる方々のご負担に敬意を表します。
菊花展も終盤となるのか、一坪ほどの売り場にあった福助仕立ては3鉢しか残っていませんでした。紫色の福助仕立ての菊を一鉢買って来ました。最後の残りなのか値段も500円で値下げしてあったようです。
しかし、作り慣れた方の菊は葉っぱも茎も花も大きく見事です。展示してあるような立派なできでした。
昨年の晩秋、不必要な苗を直径40cmほどある大きな鉢に植えて、いました。
春に挿し木用の芽が取を取るための、予備に植えていました。
そこから芽が出て育ちましたので、雨には打たれっぱなし、肥料はそこそこいい加減、でも去年の楠木の葉っぱ腐葉土が今年になって効いてきたのか、一番早く蕾をつけました。直径1cmほどです。そろそろ輪台を取り付けねばと思います。
少し日当たりの良いところに置いていたためかも知れません。
来年からもう少し日当たりを良くして育ててみることにします。
うちの菊は例年、ひょろひょろとした感じから抜け出せませんので、特に日当たりを考えてみたいと思います。
しかし、日当たりを良くしすぎて枯れてしまった苦い経験もあります。初夏の鹿児島の直射日光は要注意です!
春に挿し木用の芽が取を取るための、予備に植えていました。
そこから芽が出て育ちましたので、雨には打たれっぱなし、肥料はそこそこいい加減、でも去年の楠木の葉っぱ腐葉土が今年になって効いてきたのか、一番早く蕾をつけました。直径1cmほどです。そろそろ輪台を取り付けねばと思います。
少し日当たりの良いところに置いていたためかも知れません。
来年からもう少し日当たりを良くして育ててみることにします。
うちの菊は例年、ひょろひょろとした感じから抜け出せませんので、特に日当たりを考えてみたいと思います。
しかし、日当たりを良くしすぎて枯れてしまった苦い経験もあります。初夏の鹿児島の直射日光は要注意です!
9月頃、アブラムシが発生していたため、マラソンという農薬を1000倍では効き目は少ないように感じました。
そのため、500~700倍くらいの濃い目のものを、ハンドスプレーで吹きかけていたところ、1ヶ月ほど経った、このところ葉っぱは枯れる部分が出てきました。
心配していたとおりです。すべての苗ではありませんが、体質的に薬に弱い苗かもしれません。
また、少し濃すぎたのかもしれません。
そのため、500~700倍くらいの濃い目のものを、ハンドスプレーで吹きかけていたところ、1ヶ月ほど経った、このところ葉っぱは枯れる部分が出てきました。
心配していたとおりです。すべての苗ではありませんが、体質的に薬に弱い苗かもしれません。
また、少し濃すぎたのかもしれません。
過去の年度*菊作り記録
《2022年度の記録》
《2021年度の記録》
《2020年度の記録》
《2019年度の記録》
《2018年度の記録》
《2017年度の記録》
《2016年度の記録》
《2015年度の記録》
《2014年度の記録》
《2013年度の記録》
《2012年度の記録》
《2011年度の記録》
《2010年度の記録》
《2009年度の記録》
《2021年度の記録》
《2020年度の記録》
《2019年度の記録》
《2018年度の記録》
《2017年度の記録》
《2016年度の記録》
《2015年度の記録》
《2014年度の記録》
《2013年度の記録》
《2012年度の記録》
《2011年度の記録》
《2010年度の記録》
《2009年度の記録》
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
はやと
性別:
男性
趣味:
玄関前園芸。
自己紹介:
学生時代に『菊と刀』という本を知ってから30年。やっと菊作りの文化を体験することができました。しかし、猫の額のような庭には数鉢しか置けません。数鉢だけの菊作りですが大きな楽しみがあります。また、菊作りに関しましてはほとんどの知識を菊作り・園芸関連のHP等を参考にしています。HP等を開設してある方々のご厚意にあつく御礼申し上げます。
最新記事
(06/03)
(06/03)
(06/03)
(06/03)
(06/03)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/27)
(04/28)
(06/16)
(06/18)
(07/30)
P R