忍者ブログ
大輪菊作りに2009年から挑戦しています。 何鉢かの大輪菊作りの記録です。仕事の合間の菊作りですから鉢数しかできません…。仕事片手間に誰にでも容易にできる菊作りの記録です。(60才ほどです)
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 福助仕立てに、増し土をしました。

4b4b94cf.JPGdbc1309e.JPG






 増し土の下には、それぞれ15CCほど国華園の乾燥肥料を施しました。

6aa9af4a.JPGbd542c9b.JPG
 写真はそれぞれ、左が増し土前(乾燥肥料が見えています)、右が増し土後です。
PR
20110809.JPG454f0e83.JPG 福助仕立ての3鉢は、ビーナインの成長障害はないものの、いつの間にかバッタか何かに少し葉っぱを食べられたり、気をつけて消毒をしないとアブラムシが発生することがあります。

★8/11 余ったプラスチックの5号鉢で育てていました福助仕立ての芽が、7月中なかなか伸びませんでした。どうもa58b2a3c.JPGe6fe5c13.JPGこれがビーナインの成長障害だったのでしょう。摘心もしていないのに、芽の先端部から縮んだ芽が4~5本出てきていました。少し成長(1cmほど)したところでその芽を1本だけ残しています。成長は遅いのですがこれに蕾が付くのを期待しています。ビーナインが効きすぎる体質の苗のようで生長が著しく遅れています。

 
 大輪三本仕立ての、胴切り・ピンチ後、新芽や脇芽がいくつも育ってきましたので、芽欠きをしました。
b4e00005.JPG  6cbae473.JPG 





     ↓              ↓
6a37e15f.JPG24568d15.JPG






 (↓)欠き落とした脇芽。
3b915722.JPG

 
619590cb.JPG90a0117b.JPG 福助仕立てに、国華園の乾燥肥料を施しました。





 1鉢に2~3箇所、少しずつ。
aa5b5787.JPGa5e32445.JPG









 
大輪菊三本仕立てに、国華園の乾燥肥料を施肥。

9fb6da50.JPG87a4d9c0.JPG21d6c1fd.JPG
98bf91e8.JPG 大輪菊作りに挑戦して3年目で、今年は初めて「管物」なるものを育ててみようと思い、ゴールデンウィークにホームセンターで見かけた「管物」を1本だけ買って育てていました。しかし、このところの厳しい暑さのせいか、この「管物」だけが枯れてしまいました。
 6月中に脇芽がたくさん出ていましたので7月7日に、大輪に育てる枝を3本だけ残して、脇芽は挿し芽にしていf1fb9f13.JPG6a43f01a.JPGました。その後、少し小さな挿し芽でしたが、2週間(7/21)でけっこう根が出ました。
 そのため、枯れた大輪3本仕立てをもくろんでいた「管物」はあきらめて、少し小さめの苗ですが、根がでていた挿し芽苗で、「管物」の福521638f5.JPG助仕立てをすることにしました。家に余っている6号蜂に3本一緒に鉢上げしました。

 6号鉢で3本も育つかどうかわかりませんが、当方の家にはこれ以上鉢を置くスペースがありません。スペースがあっても菊ばかり置くと家族からクレームが出ます。そのため、あまりたくさんの鉢で育てることはできません。

 また、「管物」の大輪3本仕立てがなぜ枯れたのかと思い、苗を掘ってみますと、根が途中まで育って枯れかけていました。
 どうも、水分がかなり多いようでした。土の通気性が悪く、水はけも悪いようすがよくわかります。同じような枯れ方・弱り方をする苗が例年2割ほどあります。
 それらの苗は、来年から通気性・排水性を良くした培養土で育てよう思います。
 鹿児島の夏です。よその地方より熱帯夜(気温30℃以上)が多いので、暑さ対策にはもっと注意を傾けなければならないのでしょう。菊作り3年目にして、そのようなことを感じるようになってきました。
 害虫予防のため、オルトラン粒剤を根の周辺にパラパラと蒔きました。
11c7af7e.JPGc08c49bc.JPG1a703095.JPG
 
 大輪3本仕立ての、胴切り、ピンチを行いました。高さの調整や、柳芽防止のためです。
e2c63a62.JPGed373087.JPG6f387928.JPG






 まだまだ菊作りを熟知したわけではありませんので、恐る恐るやっています。

 
53fadd14.JPG2407a46b.JPG 福助仕立てを5号鉢に植え替えた後、昼間2~3時間ほど陽が当たるのですが、あまり萎れませんので、根付いているようです。



7868d022.JPG0e56814e.JPG
 栄養分の極めて少ない、森の自然腐葉土約10ℓ、ボラ土細粒約5ℓ、薫炭2ℓを混ぜ合わせた培養土ですから、国家園の乾燥肥料を1鉢に5CC ほど(2箇所に分けて)を2cmほどの深さの土中に埋めました。

 6月末、九州南部には「梅雨明け宣言」が天気予報で宣言されたものの、雨は7月初旬まで続きました。そのため、晴れた日には日照不足を補おうと思い、梅雨晴れの日を見つけては(3~4日)、直射日光は昼間の2~3時間しか当たらないようにして、ベランダ(屋上)に出して日光浴をさせました。すると、3~4日経過するとこのとおりです。

20110710.JPGab7c9156.JPG86919ae5.JPG






 陽焼けだと思われます。鹿児島の日光はやはり強い!屋上でコンクリートの反射熱もあったのでしょう…。
 品種によっては焼けやすいものもあります。新しく購入した2種類と、成長の著しかった陽焼けしやすい品種が陽焼けしてしまい、少しガッカリです。しかし、これからの成長に期待します。焼けた葉っぱは取り除きました。


 陽焼けした葉を切除した後。

(左)切除前     (右)切除後
3c91e58a.jpgb0703b19.jpg








(左)切除前     (右)切除後
ec112d36.jpg4fd86f7f.jpg
  


 

プロフィール
HN:
はやと
性別:
男性
趣味:
玄関前園芸。
自己紹介:
学生時代に『菊と刀』という本を知ってから30年。やっと菊作りの文化を体験することができました。しかし、猫の額のような庭には数鉢しか置けません。数鉢だけの菊作りですが大きな楽しみがあります。また、菊作りに関しましてはほとんどの知識を菊作り・園芸関連のHP等を参考にしています。HP等を開設してある方々のご厚意にあつく御礼申し上げます。
最新CM
[12/08 はやと]
[11/17 杉本涼子]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新TB
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © 菊作り Four seasons All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]